2021/2/10 更新
1位
無料体験18回
価格.com特典あり
2位
無料体験2回
価格.com特典あり
3位
無料体験15日間
価格.com特典あり
4位
無料体験7日間
価格.com特典あり
5位
無料体験22回
価格.com特典あり
スクール名
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験
|
通常2回→特典18回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
通常10日→特典15日間 無料体験レッスン |
会員登録から7日間 無料体験レッスン |
通常2回→特典22回 無料体験レッスン |
通常5回→特典7回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
通常2回→特典3回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
通常3回→特典27回 無料体験レッスン |
2回 無料体験レッスン |
通常2回→特典5回 無料体験レッスン |
通常1回→特典6回 無料体験レッスン |
1回 無料体験レッスン |
対象年齢
|
3〜15歳
|
3〜18歳
|
3〜18歳
|
3〜12歳
|
3〜15歳
|
3〜12歳
|
3〜18歳
|
3〜12歳
|
3〜12歳
|
3〜12歳
|
3〜15歳
|
10〜15歳
|
3〜12歳
|
6〜12歳
|
4〜12歳
|
3〜12歳
|
英検
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
TOEIC
|
○
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
○
|
○
|
〇
|
〇
|
親子で受講
|
○
|
○
|
-
|
○
|
-
|
-
|
○
|
-
|
○
|
-
|
-
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
レッスン受付時間
|
0:00〜24:00
※15分前までに予約が必要 |
7:00〜22:55
※30分前〜45分前までに予約が必要 |
6:00〜24:00
※15分前までに予約が必要 |
0:00〜24:00
※10分前までに予約が必要 |
0:00〜24:00
※15分前までに予約が必要 |
6:00〜21:00
※24時間前までに予約が必要 |
8:00〜23:00
※60分前までに予約が必要 |
[月〜金・祝]13:00〜21:00 [日曜]10:00〜15:00
※前日までに予約が必要 |
9:00〜25:00
※30分前までに予約が必要 |
8:00〜24:55
※5分前までに予約が必要 |
5:30〜24:30
※15分前までに予約が必要 |
5:00〜25:00
※5分前までに予約が必要 |
6:00〜25:00
※直前までに予約が必要 |
6:00〜26:00
※5分前までに予約が必要 |
0:00〜24:00
※15分前までに予約が必要 |
0:00〜24:00
※12時間前に予約が必要 |
その他の特典
|
|
|
|
|
|
入学金&1か月授業料無料特典
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021年3月6日
レッスン満足度:
料金がリーズナブルで続けやすいと感じます。
小学校で英語授業があり、簡単なので進みが遅く、中学生でいきなり文法始まります。
そのためには、早くから触れさせ抵抗なくしたいのではじめました。
テキストは有料で購入し、定着した学習ができれば、覚えているようです。
価格コム経由で無料レッスンが16回あり、そのときに相性がいい先生や声が聞き取りやすい先生もみつかったのもあり、継続してみようとなりました。月4回では不足に感じたので、月8回にして、英語なれします。HPに保護者の不安を解決する質問回答もあり参考になります。
もっと早く低学年からはじめてあげたかったなと思いました。
【開始時のレベル】
初中級 簡単な挨拶程や自己紹介程度なら
【受講しようとしたきっかけ】
学校だけの英語学習だけでは身につかないと自分が実感していたため、
子供には会話で覚えるためオンライン英会話を活用したかった。
【検討している人へのコメント】
子供が楽しく会話できる先生をみつけると、やる気になり楽しくできるようです。
テキストもカラーで楽しく記載されています。画面にもテキストがでてきます。
レッスン情報
2021年3月6日
レッスン満足度:
先生のクオリティが高く、息子も満足して受け続けられています。オンラインで週末の別予定があっても時間調整ができ、受けやすいのが素晴らしい。
【開始時のレベル】
初心者 ほとんど英語を勉強したことがない
【受講しようとしたきっかけ】
アルファベットの読みも苦手だったので、英語への苦手な部分をなくし、今後の英語学習への障壁をなくす目的。
【検討している人へのコメント】
先生のクオリティ、教材の充実度が各スクールで大きく異なります。受ける目的と照らし合わせ、無料体験時に判断して下さい。親の私は大抵のスクールを受けましたが、ここが前述の件と価格のバランスでよく感じました。
レッスン情報
2021年3月4日
レッスン満足度:
年長の子どもの初めてのオンライン英会話体験をしました。
これまでは幼稚園の課外教室で週1回日本人講師によるレッスンを受けていました。
そのため、ほぼオールイングリッシュで講師とレッスンするので、子ども一人では理解が難しい部分もありましたが、それをカバーしようと、根気強く一生懸命レッスンをしてくれました。たくさんほめてくれたり、いつも笑顔で盛り上げてくれたりしました。お陰で子どもは1ヶ月間嫌がることは一切なく、楽しんで取り組めました。
今回体験した教材はオリジナルの教材だったのですが、色を塗ったり、線を引いたり少し遊びの要素が強いものでした。子どものレベルに応じて教材を選ぶ必要がありそうです。
【開始時のレベル】
初中級 簡単な挨拶程や自己紹介程度なら
【受講しようとしたきっかけ】
今まで幼稚園の課外で週1レッスンをうけていたのですが、卒園に伴い教室に通う時間を確保するのが難しいため、自宅で取り組めるオンライン英会話を検討するようになりました。
【検討している人へのコメント】
初めてで戸惑いましたが、体験で雰囲気がつかめました。
体験回数が多いのも魅力です。
レッスン情報
2021年3月4日
レッスン満足度:
落ち着きのない4歳の男の子が受講しましたが、キッズに特化した先生がおり、子供の興味をひき何度も発音を繰り返してくれ、英語の質問に英語の文章で少しずつ答えることができるようになりました。
【開始時のレベル】
初中級 簡単な挨拶程や自己紹介程度なら
【受講しようとしたきっかけ】
DVDや玩具などで一方通行の英語は学ばせていましたが、Nice to meet youなど簡単な英語が話せるようになったため、体験の場として英会話をさせてみました。
【検討している人へのコメント】
無料体験レッスンができるので、体験してみて自分にあっているかを確認するのが良いと思います。
レッスン情報
2021年3月4日
レッスン満足度:
ほとんどの先生がとても明るく、また子供のレベルに合わせて授業を行ってくれます。
先生が楽しませようとしてくださるので子供も楽しく続けられています。
復習のページがあるのもとても良いです。
【開始時のレベル】
初心者 ほとんど英語を勉強したことがない
【受講しようとしたきっかけ】
進学する中学が英語に力を入れているため、少しでも英語に慣れておきたいと思ったから。
【検討している人へのコメント】
無理せず続けられるかが大切だと思います。
1レッスン25分なので疲れている日でも頑張れるようです。
レッスン情報
楽しく英語に触れ英会話を出来る様にするのが目的のレッスンもあれば英検や文法など英語学習に重きを置いたものもあります。「英会話」と「学校の英語学習」に強いスクールでは得られる効果が全く異なるので目的に合ったレッスンが受けられるか確認しましょう。
オンライン英会話講師の国籍は日本人バイリンガルもいれば外国人もいます。日本人の方がコミュニケーションを取りやすい場合もありますが、外国人講師と生の英語で交流することで英語に興味を出すお子さんもいます。ただ英語が初めてで日本語を全く喋れないネイティブを選んだ場合、「先生が何を言っているか全く分からず英語に苦手意識を持つ」ということもありえますので外国の講師でも最初は日本語がある程度話せる方を選ぶなど気をつけましょう。
幼児の場合親と一緒に受けることが出来るスクールがあったり、オフライン時も振り返り学習が出来るスクールや予約キャンセルがしやすいなど各スクールによって教育方針や特色が異なるためスクールを選ぶ上で必ず確認しましょう。
親目線では英語スキルの取得に目がいきがちですが嫌々やらせるのは子供のためにならないため子供が楽しく英語が好きになるスクールはどこかなのか、まずは無料体験レッスンを受講し確認してみてください。
幼児は集中力が無くじっとしていられないことが多いため、親子で一緒に受講できるスクールを選択すると良いでしょう。また、幼児は英語に対して苦手意識を持たせないことが大切なため、無料体験レッスンを活用し楽しく英語と触れ合える英会話スクールを選んでみてください。歌やパペット、ゲームを使ってレッスンしているところなど、幼児向けに力を入れ毎回授業が楽しみになる様なスクールを選ぶと良いでしょう。
小学三年生になると英語が必修授業として入ってくるため、その前に先取りして英検など英語学習に特化した英会話を学べると、小学校での躓きが無く良いでしょう。また、オンライン英会話ではリスニングやスピーチもマンツーマンで行えるスクールが多いため学校でのスピーチ発表も自信を持って行える様になるでしょう。
英語学習が始まっている子はその時のレベルに合った英語を学べるスクールを選ぶことが大切です。英語学習の力を伸ばしたい場合、学校の学習補助として使えるかどうかを判断軸にしましょう。帰国子女で英会話の力を落としたくない場合はネイティブ講師と話せるスクールを選ぶと良いでしょう。
学校の英語学習の補助的な役割であれば日本人、リスニング、スピーチなど英会話の力を伸ばしたいのであれば外国人講師が良いです。英会話を伸ばしたい場合、受講料が安く親しみやすく日本語を喋れることが多いフィリピン人講師が良いでしょう。講師によって英語が楽しめるか、教え方が上手いか特性は異なるため講師選びは慎重にしましょう。
必ずしも料金が高ければ良いレッスンとは限りません、お子さんに合ったスクールか講師かは実際にレッスンを受けてみなければ分かりません。ネイティブの外国人の方が良いかと思いきや料金の安いフィリピン人の方が楽しくコミュニケーションが取れてお子さんが続けられることもあるかもしれません。
オンライン英会話はパソコンやタブレット端末またはスマートフォンを使用し、Skype(スカイプ)か各スクール専用のソフトをインストールしてレッスンを行うことが多いです。
ノートパソコンの場合カメラやマイクなどが付いていますが、生活音などが入ると学習の妨げになるためイヤホンマイクやヘッドセッドはあった方が良いでしょう。デスクトップパソコンの場合はwebカメラも別途必要になります。
時間が空いてしまうと折角掴んだ間隔も忘れてしまうため本当に早く英会話を上達させたいのであれば週2回以上はレッスンを受けた方が良いでしょう。逆に学習目的の場合はオフラインでもしっかり宿題で復習し英語を身に着け週1回のプランでも良いかもしれません。子供は急な体調不良や予定が入ったりすることが多いため、可能な限りレッスンのキャンセルや振替が効くところを選ぶと良いでしょう。
オンライン英会話のメリット
・料金が安い
オンライン英会話の最大のメリットは、教室型の英会話学校と比べて料金が安いことです。オンライン英会話の場合、1か月約5,000円程度で受講できますが、教室型英会話学校の場合は1か月約50,000円以上することもあります。
・レッスンを受ける時間や先生を自由に選べてマンツーマン
子供の体調や行事にも時間を合わせられますしグループ授業と比べマンツーマンで集中して取り組むことが出来ます。合わない先生であれば別の先生に変えるなど臨機応変に対応出来ます。
・送迎が要らない
子供の習い事で必要になってくる送迎ですがオンライン英会話であればお家で安心して取り組むことが出来るため必要ありません。親の時間も自由な時間も多くなります。
オンライン英会話のデメリット
・講師の質がバラついているスクールもある
オンライン英会話の方が講師になるハードルが低い分、中には教える経験の浅い講師もいます。教室型の英会話学校の方が平均的な教える能力は高いと思われます。指導歴はオンラインスクールでも確認出来ることが多いためよく確認しましょう。
・通信環境によっては映像が乱れることも
実際に試してみないと分かりませんがお宅の通信環境によっては上手くビデオ通話が出来ない可能性もあります。実際に無料体験レッスンで試して問題ないか確認しましょう。
一般的には英語耳が出来ることから早期の英語教育が勧められており子供向けでは3歳から始められるスクールがほとんどです。
ただ、3歳の子供は集中力が無くじっとしていられない子も多いため嫌がる場合は無理に始める必要は無いでしょう。早く始めるなら4~5歳からか、小学3年生の英語必修前の小学2年生位が人から教わることにも慣れ丁度良いかと思います。もちろん小学生以降でも大人でも英語を始めるのに遅いということはありません、英語はドンドン使えば話せば何歳になっても伸びるものです。
オンライン英会話で日本語を覚えるのが遅くなることはありません。
海外に住む子供で日本語を使う機会がほとんどない子供は日本語より現地の言葉に慣れるので日本語を覚えるのに遅れることはありますが、あくまで日常生活は日本語を使っているかと思いますのでその心配は要りません。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止