2022/5/12 更新
先生方、皆さん熱心に教えて下さいました。自分の都合の良い時間にレッスンが受けることができることも魅力でした。
特に自動録画機能が役立っています。レッスン中には気付かなかった点も簡単に振り返ることができるので良い学びにつながっています。
どの先生も明るく、親しみやすいです。短い時間ながらもたくさんの会話ができ、また、フィリピンの文化や習慣についても教えてもらえて楽しく受講しています。日本に関する質問もしてくださるので、自国を紹介する練習にもなっています。 また、時々、開催される無料イベント講座も、大変勉強になっています。 フィリピン・・・
まだランダムに先生の予約をしている段階ではあるが、カリキュラムに沿って進むため、どの先生でも満足のレッスンを受けることができています。
オンライン英会話とは、Skypeなどの通話無料ソフトを使って、オンライン(インターネット上)で英会話のレッスンを受ける英会話学習スタイルのことです。街中にあるような英会話スクールに比べて授業料が安く、気軽に始めることができます。
オンライン英会話は、パソコンでレッスンを受ける人が多いですが、インターネットに接続する環境があれば、パソコン以外でもタブレット端末やスマートフォンでも受けることができます。
また、オンライン英会話は、朝の5時や6時といった早朝から深夜1時や2時、スクールによっては24時間レッスンが受けられるところもありますので、なかなか時間が取れなくて困っている人でも空いた時間に英会話を学ぶことができます。
オンライン英会話にフィリピン人講師が多い理由は、フィリピンという国は英語公用語国として世界で3番目に人口が多い国であり、幼少期から学校の授業で英語が取り入れられているため英語が堪能な人が多いからです。人件費も安いので低価格を設定することができるのもメリットです。
なまりが気になるという方もいらっしゃるかと思いますが、英語を母国語としている国でもなまりはあります。たとえばニュースキャスターといったなまりのない完璧な英語を話す職業に就かない限りは気にするレベルではないでしょう。大事なのは「英語でコミュニケーションを取れるようになる」ということです。まずは無料体験で自分に合った講師を見つけるところからはじめてみましょう。
オンライン英会話では、レッスン予約もインターネットで行います。予約できる時間はスクールごとに異なりますが、10分前など開始間際でも予約が可能な場合があります。スマートフォンから予約できるスクールも多く、自分の空いている時間をより利用しやすいのが特徴です。
パソコンが苦手な方にとっては、Skype(スカイプ)などのオンライン英会話で使う無料通話ソフトをダウンロードして設定できるかが不安になるかもしれません。そんな時は、スクールのホームページをチェックしてみましょう。Skypeのダウンロードや設定方法が掲載されています。
英語圏で育った人は、長い年月をかけて英語を習得していきます。英語の環境に身を置くことで、自然に身に付けているわけです。もちろん誰一人として生まれながらに英語を話せるわけではありません。経験と学習により英語を話すようになっているのです。
つまり、「英語を話せるようになるか」という問題と、「学習を始める段階で英語の素養がある程度必要か」という問題は無関係です。英会話を山登りにたとえてみましょう。山頂に立てるかどうかは、どの高さから登りはじめるかとは関係ありません。もちろん登りはじめる高さによっては、登頂するまでの時間が変わるでしょうが、この時間も個人の努力や工夫によっていくらでも変わりうるものです。
山に登り始める位置が低いと、山頂までがはるかに遠く、登っても登っても頂に届かない気がするかもしれません。しかしそもそも目的は山頂に立つことだけではないはずです。登ること自体、すなわち英会話を学習すること自体に楽しさを感じることができれば、山頂までの道のりも足取りが軽くなるでしょう。
英語が話せないと「何を質問したらいいのかわからない」「質問したくても、英語でなんと言えばいいのかわからない」という状況を想像してしまいますが、レッスン中でも日本語対応可能なスクールはいくつもありますのでご安心ください。
価格.comオンライン英会話に掲載されている全てのスクールで無料体験レッスンを受講できます。
スクールによってレッスンの内容や料金が異なるだけでなく、講師との相性もあるので、積極的に複数のスクールで無料体験レッスンを受講してみましょう。
1日1レッスンの場合は月額平均約6,500円、1週間1レッスンの場合は月額平均約4,500円となります。
月に数回の受講で月額費用が非常に安価なプランもあれば、少し割高ですが月に好きな回数受講できるプランもあります。
※2019年7月時点のプラン平均額
価格.comの体験レポート・評判を集計したところ、受講者の約70%が月額6,000円未満で受講しています。また、3ヶ月以上受講した初級者・初中級者の方の約86%が上達を実感しています。 都合のいい時間でレッスンを受けられること、マンツーマンでしっかり講師と会話できることから、短期間でも上達を実感しやすいようです。
※2019年1月1日〜6月30日までの体験レポート・評判集計結果
無料体験レッスンを2〜4スクール受けてから受講するスクールを決めています。スクールによってレッスンの内容や料金が異なるだけでなく、講師との相性もあるので複数スクール受講して自分にピッタリのオンライン英会話スクールを見つけましょう。
※ 2019年1月1日〜6月30日までの体験レポート・評判集計結果
無料体験レッスンを活用して相性のいいスクールを探すことはもちろん重要ですが、終了後そのまま継続して有料会員となる場合、実際の費用や体験レポートも参考にしてみましょう。無料体験レッスンだけではわからないことがあるかもしれません。
受講者のアンケート結果でも、多くの方が費用と体験レポート・評判を基にスクールを決めているようです。
※1 スクールの知名度・スタッフやお問い合わせ時の対応など
※ 2019年1月1日〜6月30日までのアンケート集計結果(複数回答可)
オンライン英会話は教室を持たないため、マンツーマンの授業でも教室型に比べて料金を抑えることができます。また、早朝や深夜にも受講できる自由度の高さが特長です。
教室型の英会話学校は講師と対面しながら勉強できます。グループレッスンが中心ですが、1回のレッスン時間がオンライン英会話よりも長めに設定されていることが多いです。
オンライン英会話 | 街の英会話教室 | |
![]() |
料金 |
![]() |
---|---|---|
![]() |
1レッスン時間 |
![]() |
![]() |
1日に受講可能な レッスン数 |
![]() |
![]() |
レッスン形式 |
![]() |
![]() |
事前に必要なもの |
![]() |
オンライン英会話 | 街の英会話教室 | |
24時間※1 |
受講可能な 時間帯 |
7時〜22時40分まで |
---|
※1 2019年7月時点のネイティブキャンプ、ベストティーチャー、DMM英会話などの場合
英会話の勉強は、昔はNHKのラジオやテレビが中心でした。お金をかけずに英語の勉強ができるというメリットはあるものの、一方通行の学習になるという大きな欠点がありました。しかし1980年代からは、海外旅行ブームなどの波にも乗って、徐々に英会話学校が全国に広がっていきました。前述のとおり、教室型の英会話学校は講師と対面しながら会話の勉強ができるという強みがあります。ただし多くの場合、複数の生徒と一緒のクラスレッスンであり、自分から話をする時間は限られたものになります。もちろん個人レッスンもありますが、料金が高くなり、誰でも受けられるものではありません。また、決まった時間に英会話教室にまで出かけて行かなければならないという自由度の低さも長続きしにくい要因の一つとなっています。一方、インターネットが発展してから急速に伸びてきたのがオンライン英会話教室です。オンライン英会話は自由度の高さが何よりのメリットになっています。マンツーマンであるにもかかわらず教室を持たないため料金を抑えられる、講師を日本国内に限る必要がない、時間的にもフレキシブルなど、オンライン英会話ならではの特徴もいろいろあります。もちろん受講者はインターネット環境が必要など、始めるに当たって最低限のツールを用意しなければならないことは言うまでもありません。だからといってオンライン英会話が万能というわけではありません。テレビ電話で友達と話したり会議をしたりしたことがある方ならおわかりかと思いますが、映像を通じてのコミュニケーションは、やはり直接対面して話をするのに比べると臨場感が低くなってしまいます。教室型とオンライン型の優劣は、結局は受講者の好みで決まりますが、いずれにしても初めて受講する場合は体験レポートを参考にしたり無料体験を活用したりするなど、いくつかの英会話学校を比較して自分に合ったシステム、スタイルのところを選ぶようにするとよいでしょう。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止